筆文字コラム

これ、なんと読めますか?

最近、漢字の国の人にも墨の世界を知ってもらうために、 どんな表現があるのかと考えます。 墨色の美しさを絵やイメージで表現する作品も目にすることも多く、 感動することもあります✨ ですが、今の私が作品をどう作るか考えたとき続きを読む



ついに冬が来た

11月に入ってもなんだか平年よりも温かい日が続いてたので、 昨日までコートを着ることもなく過ごしていましたが、 ついに寒さが身にしみ始めました^^; 木立も落葉しているものが目立ち始め、 視覚的にも寒さを感じますね。 で続きを読む



冬支度

寒いのが苦手なので、今年の温かさには助かっています^^ が、やはり寒い季節は寒い方がいいかなとも思えるようになってきました。 季節外れの気温が続くとやはり不安になります^^; 11月も半ば過ぎ、そろそろ街もクリスマスの装続きを読む



年賀状について

年賀状の習慣は廃れつつありますが、 年賀状が廃れた理由はいくつか理由があると思います。 確かに今の時代つねにラインやメールで簡単につながれます。 多くの人にとって面倒くさい習慣になってしまうのも仕方ありません。 いつでも続きを読む



鳥獣戯画風キャラクター商品

筆文字Tシャツやトートバッグなどの受注を承っていますが、 今回は鳥獣戯画をアレンジしたオリジナルキャラクターを作りました^^ 漢方薬専門店「和気香風」さんの鍼灸熊&薬研ウサギです。 かなり可愛らしくできました!好評です!続きを読む



焼き芋

ちょっと息抜きに「焼き芋」と落書き。 書くより食べたいのですが、 今すぐ食べられるわけでもないので書いて紛らわせてみました^^; 希望や好きなことを書いて気分を紛らわせることは、 よくやる「ストレス発散」のひとつ♪ 私は続きを読む



創作書を書くときはどのように崩そうと試行錯誤したり、 字の原型を忘れて筆を走らせることもありますが、 ただ書や文字の本質を忘れてはいけないという頭がいつもあります。 だから日々の練習は大切だと考えます。 ただ、アートの表続きを読む



今日は涼しい爽やかな天気ですが、 部屋にこもっていたので少し頭がもやっとしています。 そんなときは少しパワーの出る書で気分を紛らわしたり^^; 濃いめの墨で思いっきり筆を走らせるのは爽快です。 ただ、落書きの場合はすった続きを読む



そろそろ季節です

9月の長雨を経て、 10月になって気持ちのいい天気が続いています^^ 10月に入ると年賀状のことが頭をかすめますが、 多くの人にとってもう年賀状は過去の遺物のようになっているのかもしれません^^; でも、キリスト教の方た続きを読む



年賀状デザイン1

年賀状2 10月に入り、あっという間に来年の足音が聞こえ始めてきました。 いのしし年の来年の年賀状を筆文字でデザインしております。 あさって7日、日曜日の神楽坂青空フェスタにて年賀状デザインデータ、 筆文字デザインパーツ続きを読む



Scroll Up