月日の流れ~ 月日が流れ続け止まらないのは当たり前なんですが、 新しい月が始まったりするとなんだか流れ続けていく月日の速さに焦りを感じてしまいます😅 おそらく月日の流れを気にならないほど目一杯、 毎日を過ごしていたならそんな焦る気持ち続きを読む
筆文字コラム
夏至も過ぎて まだまだ日は長いですが、夏至も過ぎて少しずつ秋に向かうのですね。 日が長くなっていくときはどこかエネルギーに満ちていて、 自分自身もわくわくしながら過ごしている気がします。 日が暮れるのが早くなるのを実感してくると、 寂続きを読む
もうすぐ立夏 あっという間に夏至です。 今が一番日が長くなっている時だということは、 もう日が短くなっていくということなんですね。 ぼやぼやしているとすぐに秋。 最近、時の流れの速さをしみじみ感じて、 過ぎ去っていく月日にため息ばかり続きを読む
水無月 6月に入り、梅雨らしい天気になりました。 数日晴れていましたが、今日は朝から一日雨のようですね。 晴れていると気持ちがいいものですが、 作物のことを考えるとやはり雨は必要です。 ところで、梅雨に入る6月は「水無月」と言わ続きを読む
子どもの書✨ 子どもの書く絵や文字は大人には出せない無垢なアート性を感じます✨ 子どもたちに習字を教えるとき、 彼らの個性的な線や勢いに朱を入れたくないなと思うことも多々あります。 そんなときは「アートだね!作品としてはいい!だけど、続きを読む
初夏、気持ちいいですね 気温は高くなりましたが、 湿度はまだ高くないので初夏の心地よさがあります。 日陰にはいれば涼しさも感じますし、 風も気持ちがいいです^^ 最近はかなりうだるような暑い時期が長くなっているので、 この梅雨前の初夏の空気を堪続きを読む
二十四節気 先日から小満にちなんだ投稿ばかりになりますが^^; 梅雨入り前の今は本当にいい季節♪ とくに小満の頃は一番過ごしやすく、生命のエネルギーを感じます。 天気予報では梅雨入り予報も始まっていますね。 今年の夏は(も)エルニー続きを読む
紫陽花 先日、街を歩いているとちらほら紫陽花を見かけるようになりました。 月日は立ち止まることなくどんどん進んでいきますね^^; 夏はすぐそこまで来ているというより、 気づいたら梅雨入り前に真夏に突入してしまった感があります。 続きを読む
小満 5月21日頃からは二十四節気の「小満」の頃 公園や神社の木々の緑が色濃くなり始めていますが、 農作物もぐんぐんと育ち始める時期、蚕がモリモリ桑の葉を食べる時期(繭になる前)でもあるらしいです。 初夏から夏に向かうこの時期続きを読む
緑の勢い増しています アトリエの窓から見える緑が日増しに濃くなっている気がします。 今の季節は窓を開けると風が気持ちよく、視界に近所の公園の緑がよく見えるので、 とても居心地がよいです^^。 やはり緑は生命のパワーを感じますね。 木の下にいる続きを読む