筆文字コラム

霜降

今は二十四節気の霜降です。 数日前からようやく肌寒さを感じるようになり、肌で秋を感じます。 秋分は知っている方も多いと思いますが、秋分、寒露、霜降ときて、次は「立冬」です。 暦の上ではもう冬になってしまうんですね^^; 続きを読む



台風上陸

今年は本当に台風がよく来ますね。 というか、おそらく関東に直撃するような台風が今年は多いのでそう感じるのでしょうか。 これから暴風雨がさらに激しくなってくると思いますが、被害がなるべく大きくならないように祈るしかありませ続きを読む



神無月

10月も2週目に入りました^^ 台風がまた来ているそうですが、 すっかり涼しくなりました。 台風の影響でまた暑い日もあるのかもしれませんが、 このままどんどん涼しくなっていく予感がします。 あと三週間で11月になると思う続きを読む



アトリエの出入り口

教室にもなっているアトリエの入り口ドアにはいつも何かしらの「書」が貼ってあります。 子どもたちのアート?作品から私が書いた作品や落書きアートまで^^; 書いてそのまま張り出された作品は出入りする人の目にダイレクトに映るよ続きを読む



立秋

昼間は少し暑かったですが、立秋も過ぎると夜は涼しいと感じることも多くなりました。 気づいたら立秋が過ぎています😅 都会の夜も車の行き交う音に紛れて鈴虫の声が聞こえていました。 つい最近まで蝉の声がしていた気がするので「い続きを読む



日暮れの時間

すっかり日が暮れるのが早くなってきました。 昔より夏が長くなり、蒸し暑い日もありますが、 日の短さだけは昔も今も変わりませんね。 いくら日本が熱帯化しても日の長短は日本の緯度が変わらなければ変わらない。 変わらない確かな続きを読む



また台風??

せっかくの三連休も雨の予報ですねーー; 千葉県のほうは被害が甚大でまだ大変な状況が続いているようですね。 台風の威力の凄まじさを今回は実感しました。 東京は結果的に台風の進路からそれることが多く、九州や西日本での被害をど続きを読む



白露

あと数日で秋分の日です。 つまり今は二十四節気でいうと「白露」です。 「秋分」の一つ前。 秋の気配が始まり、草木に朝露がつき始める頃です。 暑さが長引くことが多いので、最近はそんな風情を思い出す機会も減っていたような気が続きを読む



御朱印の筆文字デザイン

大田区の雪ヶ谷八幡神社の御朱印の筆文字をデザインいたしました。 他に道々橋八幡神社、田園町八幡神社、玉川神社の兼務社のものも書かせていただきました。 そういったご縁もあり、週末にあった例大祭に遊びに行きました。 ノスタル続きを読む



和歌を一首

九月《ながつき》の しぐれの雨に 濡れ通り 春日の山は 色づきにけり   ~作者未詳 『万葉集』 巻10-2180 雑歌 九月の時雨に山の芯まで濡れ通って、 春日山はすっかり色づいてきたことよ。 今月になって台風が次から続きを読む



Scroll Up