自分で作るオリジナルロゴ! 先日はご親戚のお店のロゴを作りたいとのご依頼でロゴ書講座を開講しました。 ロゴ書講座は個々のできることに合わせてコツを伝えたり、 アドバイス、サポートをしながら本格ロゴを目指します。 中学生までやっていた書道を再開して1続きを読む
筆文字コラム
これも味^^ 海外の方に書道体験をしていただく機会があります^^ みんな初めてのかたばかり。 筆法を指導しても慣れない筆は難しく、 短い体験時間の中でマスターできるわけではありません。 ただ日本の一つの文化を体験しようと楽しんでくれま続きを読む
ついに桜も終わりかな 今日は昨日よりも少し暖かいかなと思いましたが、 午後から急に寒くなりました。 数日前まで咲き誇っていたサクラも枝が目立ち始めていたのが寂しいですが、 今年は例年よりも1週間くらい長く楽しめましたね。 それにしても行く先々続きを読む
清明 今の時期は二四節気でいうと「清明」にあたります。 春分から数えて2週間後くらい、今年は4月5日かな?? この時期、中国や台湾などの中華圏の地域では清明節にあたり、 ちょうど日本のお盆やお彼岸のような祝日になります。 以続きを読む
令和 降り注ぐ桜とともに発表された新元号「令和」 何が発表されても賛否は出るだろうけど、 比較的穏やかに受け入れられている気がします^^ 私も「和」がついたらいいなと思っていたのでまあまあ良かった気がしています。 ここ数日ひと続きを読む
花粉症になったかも(;゚ロ゚) この3日間、鼻水が止まりません。 木曜日の夜から鼻がむずむずして鼻水がやたらに出ると思ったら、 コントロール不能な感じで流れるので困っています(;゚ロ゚) 昨日の夜からはくしゃみが出始めて・・・・・・。 これは風邪なのか続きを読む
若山牧水のうた♪ 春のうたをひとつ♪ うすべにに葉はいちはやく萌えいでて 咲かむとすなり山桜花 昨年の今日は身延山の枝垂れ桜を見て感動していました;; 今年はあまり桜を楽しめていない気がします。 何度か寒さがぶり返しているので、あと一週間続きを読む
無伐善 善行をひけらかさない。という意味です^^ これは論語の中の言葉だそう。 「願無伐善、無施労(願わくは善にほこることなく、労を施すことなからん)」 孔子の弟子のなかで最も真面目で人格者と言われた顔淵(がんえん)の言葉。 真続きを読む
今週末から花見シーズン突入かな^^ 花見シーズン始まりますね^^ 私はお酒が飲めないので、 飲んで盛り上がれるのが少し羨ましく思ったりします。 とはいえ、お酒がなくても、 友達や家族と美味しい食べ物や飲み物があれば花見が楽しめるので、 やはり花見の季節はわ続きを読む
お腹袋蛙^^ アトリエカッコの入るビルの1階の「お腹袋」さんに手ぬぐいタペストリーを描かせていただきました。 いつもランチでお世話になっている呑める小料理屋さんです。 美味しいお魚が食べられる和食ランチはボリュームもあってオススメ。 続きを読む