日暮れの時間 すっかり日が暮れるのが早くなってきました。 昔より夏が長くなり、蒸し暑い日もありますが、 日の短さだけは昔も今も変わりませんね。 いくら日本が熱帯化しても日の長短は日本の緯度が変わらなければ変わらない。 変わらない確かな続きを読む
筆文字コラム
また台風?? せっかくの三連休も雨の予報ですねーー; 千葉県のほうは被害が甚大でまだ大変な状況が続いているようですね。 台風の威力の凄まじさを今回は実感しました。 東京は結果的に台風の進路からそれることが多く、九州や西日本での被害をど続きを読む
白露 あと数日で秋分の日です。 つまり今は二十四節気でいうと「白露」です。 「秋分」の一つ前。 秋の気配が始まり、草木に朝露がつき始める頃です。 暑さが長引くことが多いので、最近はそんな風情を思い出す機会も減っていたような気が続きを読む
御朱印の筆文字デザイン 大田区の雪ヶ谷八幡神社の御朱印の筆文字をデザインいたしました。 他に道々橋八幡神社、田園町八幡神社、玉川神社の兼務社のものも書かせていただきました。 そういったご縁もあり、週末にあった例大祭に遊びに行きました。 ノスタル続きを読む
和歌を一首 九月《ながつき》の しぐれの雨に 濡れ通り 春日の山は 色づきにけり ~作者未詳 『万葉集』 巻10-2180 雑歌 九月の時雨に山の芯まで濡れ通って、 春日山はすっかり色づいてきたことよ。 今月になって台風が次から続きを読む
台風再び? 今日は真夏日! 久々に日差しが暑いですね💦 またいくつか台風が発生しているみたいですが、 今も台風13号のニュースが…… 台風15号も数日後に東日本に来るようですが、 東京の方に来る頃には少し進路がそれていることも多いの続きを読む
冰壺秋月 眺めていた本の中で見かけた言葉。 文字のイメージだけで意味が分からずとも「風流」を感じる人は多いのではないでしょうか^^ 文字、とくに表意文字としての漢字は漢字を理解する人にとっては、 便利なだけでなくイマジネーションを続きを読む
処暑がすぎて 処暑が過ぎてそれまでの猛暑から一段落しましたね。 昔は30度で暑がっていましたが、今や30度だと涼しく感じてしまうほど^^; やっぱり日本の湿度に35度超えは過酷です。 今年はとくに二十四節気を書くたびに「本当に暦通りだ続きを読む
百日紅 昔、自宅の庭に大きな百日紅(サルスベリ)の木がありました。 夏になるときれいなピンクの花が咲きますが、 私の記憶にあるのは花の咲いていない「なんの木だかわからない」状態の「木」でした^^; 幼い頃、その木の名前は「サルス続きを読む
秋の気配 24時間フル稼働に近かったクーラーですが、 今日は少し休ませることができました^^; 暑さに慣れすぎたしょうか、 30度くらいはあったかと思いますが、 今日はうだるような暑さを感じず過ごしやすかったです。 夕方からは涼し続きを読む