月下美人 月明かりの下、浮かび上がるように白い花を咲かせる月下美人。 「女王花」といわれるそうで、その名の通りとても印象的な存在感の美しさを持っています。 じつは開花時期が初夏から秋にかけてらしいですが、 私はいつも冬の花だと勘違続きを読む
筆文字コラム
立冬 今日は立冬です^^ 秋が極まり冬の気配が立ち始める日といわれます。 実際には多くの地域ではまようやく秋が深まっていく頃で、関東の紅葉の本番は2週間後くらいでしょうか。 秋分と冬至の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する続きを読む
霜月 今日も秋晴れで気持ちいい朝です。 さすがに寒くなってきましたが、昼間はまだ20度を超えているようで、心地よい気候です。 11月に入り、早くも1週間が経とうとしていますが、あと数日で「立冬」です。 月の和名はとても風流です続きを読む
週末のイベント♫ 昨日は神楽坂のまちとびフェスタのアートイベントに参加しました。 毘沙門天の境内で16名のアーティストによるアートスクエアです。 神楽坂を散策しに来た人たちがふらりと立ち寄れるスポットなので、多くの方たちとお話しもできまし続きを読む
ことわざ 亀の甲より年の劫(亀の甲より年の功)とは、年長者の経験の豊かさを高く評価することわざです。 現代人は「年の功」で認識している人が多く、私は年齢を重ねることで積み重ねてきた功績を称えるような意味なのかな?などと勝手に解釈し続きを読む
霜降 今は二十四節気の霜降です。 数日前からようやく肌寒さを感じるようになり、肌で秋を感じます。 秋分は知っている方も多いと思いますが、秋分、寒露、霜降ときて、次は「立冬」です。 暦の上ではもう冬になってしまうんですね^^; 続きを読む
台風上陸 今年は本当に台風がよく来ますね。 というか、おそらく関東に直撃するような台風が今年は多いのでそう感じるのでしょうか。 これから暴風雨がさらに激しくなってくると思いますが、被害がなるべく大きくならないように祈るしかありませ続きを読む
神無月 10月も2週目に入りました^^ 台風がまた来ているそうですが、 すっかり涼しくなりました。 台風の影響でまた暑い日もあるのかもしれませんが、 このままどんどん涼しくなっていく予感がします。 あと三週間で11月になると思う続きを読む
アトリエの出入り口 教室にもなっているアトリエの入り口ドアにはいつも何かしらの「書」が貼ってあります。 子どもたちのアート?作品から私が書いた作品や落書きアートまで^^; 書いてそのまま張り出された作品は出入りする人の目にダイレクトに映るよ続きを読む
立秋 昼間は少し暑かったですが、立秋も過ぎると夜は涼しいと感じることも多くなりました。 気づいたら立秋が過ぎています😅 都会の夜も車の行き交う音に紛れて鈴虫の声が聞こえていました。 つい最近まで蝉の声がしていた気がするので「い続きを読む