筆文字コラム

寛永寺

先日、上野に行ったときに寛永寺に立ち寄ってみました。 これまで何度も前を通り過ぎていたのですが境内に入ってお参りするのは初めて。 徳川家縁のお寺として有名ではありますが上野公園のような人出はまったくなく、 人はまばらで落続きを読む



芒種

今、二十四節気では芒種という季節に入りました。 ボウシュと読みます。 「芒」(のぎ)のある穀物、稲や麦などの種をまく季節から来るそうです。 こういう季節感は稲作文化の習慣から生まれているんですね。 とはいえ、今はもう少し続きを読む



隷書・書き比べ

隷書体は古く現在では日常使われない書体ですが、可読性があり個性ある素朴な味わいが魅力的✨ 大好きな書体です^^ 西狭頌 張遷碑 石門頌 最近は隷書続きの競書課題^^ 復習も兼ねて過去の動画を並べてみました。 書き比べてみ続きを読む



紫陽花で紫陽花を

紫陽花の季節です^^ 鞠のような花のフォルムをリズミカルな線の草書で描いてみました♪ 書で花を描く! 書の楽しみ方は色々です^^



紫陽花

公園や街中で紫陽花に出合うことが多くなってきました^^ 最近はとくに色々な種類の紫陽花を目にします。 まるでレースで作られた鞠のような紫陽花があったり・・・・・・ あまりの美しさに造花かと思ってしまうことも💦 でも私が一続きを読む



月末の教室

5月にしてもはや夏本番のような陽気ですが、本当の夏はもっとジメジメムシムシなのかな。 今日は暑いといっても風が吹くとまだ心地よいの、 5月でこの暑さ……梅雨を過ぎた7,8月の陽気が今から少し心配です💦 今週は競書生の方は続きを読む



脳内トラベル

昨日は朝から東京都美術館でスコットランド国立美術館の巨匠たちのマスターピースをたっぷり堪能してきました。 名画を見ていたら絵の中で旅をしているような気分になりエディンバラのに行ってみたくなります。 子どもの頃、美術館に連続きを読む



蓮と睡蓮

5月になって夏日のような陽気も次第に増えています。 かつては梅雨が終わってようやく夏を感じていた気がしますが、 最近は5月も後半になると完全に初夏の感覚ですね。 初夏の花といえば池に咲き誇る蓮や睡蓮✨ 大好きな花のひとつ続きを読む



最後の二葉

教室兼アトリエを開いて早いもので5年が経ちました。 開業祝いにいただいたた立派なお花とともに活けられていた緑の枝の生命力がとても強く、 5年たっても小さな花瓶の中で生きていました✨ 愛着がでてしまい、ただの「草」のような続きを読む



蘭亭序

蘭亭序は書道を学ぶときに必ず学ぶといっていい代表的な行書の古典です。 書聖と呼ばれる王義之の書いた「蘭亭序」は書の最高傑作として千数百年も前から書のテキストとしての役割を果たし名だたる書家に大きな影響を及ぼしました。 そ続きを読む



Scroll Up