霜降 今日は一日雨でしたが、比較的暖かく感じました。 でも夜になるとだいぶ寒くなったなと実感しますね。 それもそのはず、今日で季節は二十四節気の霜降に入ります。 秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃です。 朝晩の冷え込みが厳しく続きを読む
筆文字コラム
秋 content/uploads/2020/10/DSC_1133.jpg”> ここ2週間くらいですっかり季節が進んだ気がします。 今日は昨日までのぐずついた天気から、気持ちのいい秋晴れになり気持ちのいい一日と続きを読む
寒露から霜降へ 今日は朝から雨。 本当に肌寒くなってきました。 今年は夏も秋も遅く、結局夏の燃えさかる暑さが過ぎると心地よい秋はあっという間に過ぎ、 気がつけばなんとなく寒さがやってきた感じがします。 今はちょうど寒露から10日目。 そ続きを読む
思う 「思」という漢字を色々書いていた時に漢字の成り立ちを調べてみました^^ 単純に漢字を眺めると「田」と「心」の組み合わせですが、 なぜこの組み合わせで「思う」という意味を表す漢字が生まれたのか不思議です。 遡って調べてみる続きを読む
行雲流水 空をゆく雲と川を流れる水のように、執着することなく物に応じ、事に従って行動すること。 響きも美しく素敵な言葉ですね。禅語です。 自然ありのままに考え行動して、執着なく行動できればいいいのですが、 人はなかなかそうは行かな続きを読む
○○の秋 十月に入り日々のスピード感が一気に増した気がします。 だいぶ日が暮れるのも早くなり一日が短くなっていく実感がそう感じさせるのだと思います。 あとは歳を重ねて生きてきた人生に対して感じる時間の割合が相対的に短くなっているか続きを読む
秋の空気 すっかり秋の空気です。 じめっとした不快感がなくなり気持ちがよいです^^ 空も高くなり夜も早くなりました。 今年は夏の始まりが遅かった気がしますが、ものすごい暑さが連日続いていた気がするので、 秋が来たなと実感したときは続きを読む
昨日の満月 中秋の名月は昨日だったのですね。 結局、中秋の名月を見損ねていました^^; 昨日聞いたKちゃんの言葉にはちゃんと意味がありました。 私は目が悪いので満月🌝に見えましたが、完全な真ん丸ではなかったようです。 もう晩秋になっ続きを読む
中秋の名月 昨夜は中秋の名月でした。 夜遅くにそういえばと思い夜空を仰ぐと、かなり高い位置に上っていましたがまん丸のお月様が輝いていました。 と思ったのですが、今日、教室に来た生徒は「昨日は中秋の名月だけど満月じゃなかったんだよね」続きを読む
狂草 こちらは懐素の草書千字文です。 字体の細かい決まり事にとらわれず自由に書く懐素の草書は「狂草」とも言われます。 とてものびやかで自由な勢いを感じる草書ですが、ただやみくもに思うがまま書いていても美しい書とはなりえません。続きを読む


