平九郎に会いに 飯能にいってきました^^ というわけではなく、銀座で開かれている展覧会の当番に行くべきところをなぜか飯能まで行ってしまいました💦 毎年飯能で開かれる展覧会ですが、今年は50周年記念展で銀座で開かれています。 飯田橋から電続きを読む
筆文字コラム
長い雨☔ 雨、なかなか止んでくれませんね。 九州、関西、東北のほうも、ものすごい雨に被害が拡大している様子。 コロナ禍に大変な思いをされている方も多く、もう少しで始まるパラリンピックにどうしても気分は向きません💦 夜になり関東も激続きを読む
立秋をすぎて 暦の上ではもう秋。 昨日、今日と梅雨に少し戻ったような天気です。 九州のほうでは東京の半年分の降雨量を48時間で記録したとのニュースも聞きました。 関東では少し涼しく多少の雨がほっとするくらいの気分でいましたが、想像を超続きを読む
葉月 葉月とは8月の和名ですが、なんとなく秋を感じさせる呼称ですね。 実際、8月に立秋があり暦の上で秋。 本来陰暦で暮らしていた日本人にとって、葉月は今の9月頃に当たります。 調べてみると、「葉落ち月(はおちづき)」が「葉月(続きを読む
10日目 つい数週間前まで「本当にやるのかな?」と実感のなかった五輪。 気づけば閉会まであと数日のところまで来てしまったのですね^^; そのあとパラリンピックと続きますが、2週間のために何年も何百億もかけるイベントって、 よくよく続きを読む
ロゴ書講座 先日は久々のロゴ書講座を行いました^^ 習字は小学生以来ということだったので、 ロゴ書講座の前に一度筆法などのレッスンにご参加いただき本講座に臨んでいただきました。 ご自身のお店のロゴになるので、 きちんとした明確なイメ続きを読む
なんだか変 何気なく見ている文字 通常は一目見てなんとなくすぐに読み取ることができます。 多少の間違った文字も勝手に脳内補正しているんでしょうね。 でも見慣れているはずの文字でも向きを変えるだけで「???」と読めなくなることがありま続きを読む
雲 先週あたりから雨が降らなくなり、 代わりにミンミンと蝉の合唱が始まりました。 夏ですね^^; 今朝も空は快晴。 雲もほとんどなに青空が広がっています。 今のところ風が吹くと心地よいので、気分のいい朝^^ とはいえ、太陽が続きを読む
梅雨明け 今週に入り公園のセミの声がよく聞こえてくるので「ついに夏が来たな💦」という覚悟はしていましたが…… 日本の夏はもはや「暑くなったね~」なんて言葉では済まされないほどの猛暑、酷暑が当たり前のようになっています。 30度くら続きを読む
子ども鳥獣戯画 絵の上手な小2のKちゃんが書いた鳥獣戯画🐰 「おうちで書いたよ」と見せくれました。 毛筆と墨で描く絵はイラストとは違うタッチになるので、 ちょっといつもと違うお絵かきを楽しむことができます♪ 鳥獣戯画らしい雰囲気がでてい続きを読む


