筆文字コラム

素敵なプレゼント

3のHちゃんは集中力がとても高く、 毎回、自分が書きたい文字に取り組んでいます。 先週は課題の他におじいちゃんへのお誕生日プレゼントにするための色紙作品を書きました。 初めて書く「雄」の字ですが、たった三枚の練習でバラン続きを読む



2月条幅講座

昇位試験前の今月の条幅講座は6名が参加し、皆さんいつも以上に熱心に取り組んでいました^^ ちょうど昨年の今頃から始めた月1回の条幅講座は昇位試験の前の練習用として始めたものでしたが、今は試験関係なく条幅に取り組んでみよう続きを読む



篆刻講座

回は篆刻をやってみたいという方がいたので、 刻字の渡邉先生には篆刻もご指導いただきました。 フランス出身のPさんが昨年から希望していた篆刻講座^^ 当日までに数えきれないほどの印稿を手帳に書いて臨みました。 先生のご指導続きを読む



刻字篆刻講座①

日曜日、千歳会の渡辺先生をお迎えして第2回刻字篆刻体験講座を行いました^^ いつも取り組む書とは少し形を変えた書道ジャンルになるので、 2回目参加のAさん以外は皆さんほぼほぼ初めての体験です。 今回参加のTさん、Aさんの続きを読む



桜梅桃李

生徒さんの作品紹介 桜梅桃李 金子みすゞの言葉を借りれば、 「みんな違ってみんないい」という意味、 私も大好きな言葉のひとつです^^ 書道として作品にすると木ヘンが続くので書きにくい文字ではありますが、 その意味と文字の続きを読む



光耀

生徒さんの新年作品のご紹介2 「光耀」 光輝く、光明の意味です 読んで字のごとく✨ いつも隷書に取り組んでいる生徒んさんの作品 いつも書いている文字とは違う「草書」で作品にしてみたいと取り組みました 草書の躍動感、柔らか続きを読む



立春

今年は2月2日が節分で3日が立春、 そして今日が2月4日 驚くのはもう今年も一か月が過ぎてしまったこと( ゚Д゚) 今年も容赦なく時間が川の流れのように流れていくものですね 自分自身もこの流れに押し流されないように、 自続きを読む



笑門来福

笑う門には福が来る^^/ 毎年、教室生が書く新年の作品で出合える人気の言葉です 私も毎年この言葉は書いています。 やはり新しい年に「福」の文字があるだけで良いことがありそうな気分になります♪ すべてのひとを幸せにしてくれ続きを読む



奔放自在

他人、常識にとらわれず、自分の思いのまま自由に行動すること 他人の迷惑考えずに身勝手な印象も抱きそうな言葉です でもその勢い、自由にできる行動力には惹かれます 他人に迷惑をかける自分本位でないことがもちろんなのですが、 続きを読む



夜眠日走

生徒さんの作品「夜眠日走」 夜寝て昼走る、走るとは活動することですね なすべき時になすべきことをする 禅語、当たり前のことなのに、なかなかできない^^; いいことを言っています 年末年始は生徒の皆さんに新年に飾りたい言葉続きを読む



Scroll Up