筆文字コラム

方筆と圓筆

今月の規定課題は楷書です ただ楷書は基本がしっかり見られるのですが、 やはりただ綺麗に書いても面白くないと思いますので、 一段上を目指して日々練習している書法を自分の筆遣に反映させて書くと良いでしょう 教室では高貞碑でし続きを読む



立冬

霜降が過ぎたと思ったらもう立冬も過ぎていました 11月8日が立冬でもう晩秋といえる時期なんですね 例年に比べてより季節感が混乱するような陽気が続いていたせいで、 昨日、今日の空気の冷たさに少し焦って来ました^^; まだま続きを読む



秋??

とは思えない気候が数日続いています^^; 寒いのが苦手なので少しくらいあったかいのはいいのですが、 衣替えも中途半端なまま11月に入り、いきなり冬が来たらいやだな…… 空の高さが空きを感じさせてはくれますが、 この2,3続きを読む



月見の湯

昨夜は日曜日の終わりに久しぶりにお風呂屋さんに行きました^^ 1時間ちかくかけて熱めの露天風呂と水風呂を交互に入りながらゆっくり過ごします。 屋根のすきまから見える月が煌々と光りその形がまん丸だったので、 今夜が満月なこ続きを読む



寒露

秋の青空がきれいで心地よい季節になりました^^ 24節気では明日が寒露 朝晩が冷気を感じ草木に露が結ぶ季節です それでも日中はまだまだ暖かかったり歩いていると汗ばんだするので、 もうすぐ11月になるというのにまだ衣替えが続きを読む



粘り中

展覧会作品の練習は切りがありません 書いても書いても全てにおて「できた!」と思えることはほぼなく、 提出 期限による時間切れで終えることがほとんどです 2ヶ月はかなり集中して練習しますが、 とにかく枚数を練習して作品を収続きを読む



紅葉

本当に9月を過ぎると月日はのペースは加速していきますね つい先日まではいつまでも夏の気分でいたため急に涼しくなって衣替えもスムーズにいっていません^^; すっかり気持ちの季節になってずっとサボっていたウォーキングを再開し続きを読む



山紫水明

今月の末に帰国するSさん、 今年の1月から始めて7,8ヶ月の書道歴ではありますが、 楷書、行書に取り組み驚くほど上達しました^^ 夏に帰国が決まってからは作品になる言葉を中心に書き上げています✨ 夏休みに遊びにきたおばあ続きを読む



神無月

この前、長月と書いて教室にしばらく貼っていたのですが、 もう10月、神無月が始まりました 月末の中秋の名月は空を仰いでも私には見つけられなかったのですが、 どこかでは綺麗に見ることができたのだろうと思います^^ 本当に早続きを読む



芸術の秋

秋分の日が過ぎて確実に秋になってきた感覚があります^^ 朝晩は涼しく、クーラーを切っても過ごせる時間も多くなってきました 除湿器のタンクの水はまだ溜まるし、昨日も昼真は真夏のような暑さではありましたが、 空の色はやはり秋続きを読む



Scroll Up