大白兎 20年以上も前に中国へ留学していた頃「ミルキー」と呼んで食べていた飴! 上海出身の生徒さんの里帰りのお土産にいただきました🐰 昔から変わらない可愛らしいパッケージとオブラートに包まれたミルク飴に中国の地方都市で日本のお菓続きを読む
筆文字コラム
昨日は小3生の多いクラスが2つあったので小3作品が増えました まだまだ1,2年生のイメージも残り小さい子どもたちと思っていましたが、 みんな🐉の絵を上手に書いてしまうのでびっくり^^; 書も初見でこのレベル✨ 「書いたこ続きを読む
師走 12月が一年で一番短く感じます お坊さんも走りだす「師走」ですからもたもたしているとあっという間です それにしてもいかにも忙しい気分になる「師走」という言葉 この言葉があるから気持ちが焦る気がします 言霊というか、案外私続きを読む
たつ、たつ、辰 先週のレッスンで年中さんのTくんが書いた「たつ」の書 その力強さに子どもの放つ生命力を感じます✨ 「つ」が龍に見えるよう^^ そこに大の字で堂々と立つ「た」 この2枚を並べてみると「たつ」が並んで迫ってくる気がして焦りま続きを読む
碧と黄 先週は上野の銀杏に癒やされましたが、 こちらも少し足を延ばせば大きな神社の境内や北の丸公園でつかの間の癒やしを得られます^^ 昨日は久びさに青空は見えませんでしたが、 2日前までは雲一つない紺碧の空に黄金色に光る銀杏が映続きを読む
上野の黄色 ここ1週間展覧会のお仕事で上野に通い、 秋の心地よさを堪能! なかなか秋らしい天気にならずに、 気がつけば紅葉せずに枯れていく木々が目立っていたように感じていたので、 上野公園の銀杏の美しさには日々癒やされました 展覧会続きを読む
黄金色 まさに黄金色とはこの色なのかと思うほど輝く銀杏 上野の晩秋は空の青と銀杏の黄色で溢れています 展覧会仕事で数日間上野に通い、 上野公園を歩いているだけですがようやく秋を満喫できている気がします^^ 上野公園はとくに電線が続きを読む
晩秋 秋晴れの休日、買い物がてら少し散歩をしました きれいな紅葉とほぼ落葉してしまった木々が混在する風景に晩秋を感じます 今日は比較的暖かくとても過ごしやすい一日でした あっという間に今年も残りひと月少し…… そして今週末から続きを読む
放下着(ほうげじゃく) 一切の思い込み、執着を捨てさる という意味の前後です 年末に向かっていく今だからか、ふと目について心に留まった言葉 教室だけでなく、自室を見渡してみても、 捨てるべき紙やもので溢れています^^; 使うかもしれない もった続きを読む
1年生です♪ 見慣れないかもしれませんが、この書体も「龍」と読みます 草書のひとつ、中国で使われている簡体字ではこんな形になります^^ 今月から通い始めた1年生のYくんは色々なことに興味があるので、 やってみたいことに取り組んでもらっ続きを読む