筆文字コラム

久々のツーリスト体験ws

昨日の朝に連絡をうけて急遽、本日ツーリストの書道体験WSを行いました。 メールは芸術活動に熱心な人なんだと伝わったけれど、書道は初めてとのこと。 基本筆遣いを教えて名前が書きたいというので名前を上手に書けるまでくらいの体続きを読む



幸せ

昨日から、先週の⛄は何だったのかと思う暖かさ。 春はあっという間に過ぎ去っていきそうな……今日は初夏の空気さえ感じた一日でした。 天気のいい日曜日でなんとなく幸せな気分だったからか「幸福」という文字の写真が目に留まりまし続きを読む



春分が過ぎました🌸

昨日からもう夜よりも日が長くなっていくとは、信じられません! 日が長くなるのはうれしいのですが、 ついこの前、新年迎えたばかりのつもりが……時間の流れに追い付かず同時に焦りも感じます 数日前は雪がちらつく冬の寒さだったの続きを読む



桃の花笑った^^/

先月から一輪挿しの花瓶に挿してその開花を待っていた枝に花が咲きました^^ これは桜(名前を忘れました)ですが、七十二候の「桃花笑」に合わせて咲いてくれました🌸 もうすぐだとは思っていましたが、土曜日はさいていなかったので続きを読む



POKEMON

全くポケモン世代ではない私には、流行り廃りがピンとこないのですが、 私の記憶ではその人気はしばらく下火になっていた気がします。 でも今また人気なんでしょうか?? 教室最年少5歳Kくんからのリクエストでスマホ画像を参考に描続きを読む



桃始笑

ももはじめてさく(わらう、でもいいのかな?) 今、二十四節気では「啓蟄」そして七十二候の初候です 「山笑う」という言葉がありますが、 花が咲き始める季節の到来を感じさせる素敵な季語ですね^^ 虫の蠢きや草木のつぼみが膨ら続きを読む



大人の書道

今年に入ってから大人書道の体験レッスンが増えています^^ 皆さん、子どもの頃にやったきり十数年、何十年と経て、 大人になった今、また「書道をやってみたい」と思うようです。 今回も小学生以来、久々の書道ということでしたが、続きを読む



書展で思うこと

雨のお雛さまになり、昨日とは打って変わり寒いですね。 三寒四温を経て桜の季節に突入していくのでしょう^^ 先日の土曜に現代を代表する女流書展を観に行きました。 我が師、柳沢朱篁先生をはじめ、書壇院からは中井言玉先生、宮下続きを読む



鳥獣戯画を楽しむ♪

先日、日本文化を楽しんでいる会社仲間の皆さんが鳥獣戯画を描きにきました^^ 5年前まで時々開催していた鳥獣戯画ワークショップの久々の開催です 今回もはじめの恐る恐るから、エンジンがかかるとオリジナル鳥獣戯画もどんどん生ま続きを読む



素敵なプレゼント

3のHちゃんは集中力がとても高く、 毎回、自分が書きたい文字に取り組んでいます。 先週は課題の他におじいちゃんへのお誕生日プレゼントにするための色紙作品を書きました。 初めて書く「雄」の字ですが、たった三枚の練習でバラン続きを読む



Scroll Up