筆文字コラム

今回は小筆体験♪

先週のツーリスト体験は小筆講座を行いました^^ ドイツから来たジャンナさんとステファンさん。 「小筆をやりたい」とのリクエストに、 書道をやったことのある方なのかも、と想像していたら「小筆の方が簡単そうだったから」とのこ続きを読む



刻字

昨日は刻字講座を開催^^ 私も含め4名が日本刻字協会の渡邊先生のご指導のもと筆を彫刻刀に持ち替えて挑戦しました。 当日までに書稿を仕上げ、当日はボードに写して彫っていくだけにしておきます。 皆さん事前にレッスン時間などに続きを読む



初冬

急に寒くなりました。 あんなに暑かったのに、きちんと立冬の頃には寒くなるんだなときちんと巡っていく季節に自然の理を感じます。 冬に入った感じをだすために、 限りなく薄い墨で立冬と書いてみました^^ ほぼ水ですが、ほんのり続きを読む



神楽坂まちとびフェスタ♪

今月3日、文化の日に散歩がてら神楽坂通りに行きました。 毎年恒例の文化の日に行う「まちとびフェスタ」の巨大絵描きイベントに初めて遭遇♪ 大人から本当に小さな子まで気軽に参加できるので、相当大勢の人たちが参加していたのでは続きを読む



蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)

急速に秋が深まり、虫の音がひときわ澄んで聞こえる頃となりました。 暦の上では、今は七十二候のひとつ「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」。 意味は「コオロギが戸口で鳴くころ」です。 「蟋蟀(しっそく)」という字は、本来“コオ続きを読む



書道博物館へ

少し前に秋晴れの休日、上野から散歩しながら書道博物館に行きました。 まずはお気に入りの国際子ども図書館でランチをしてから鶯谷に向かいました。 鶯谷はホテル街を通り抜けないといけないイメージがあるので行きにくいなと思ってし続きを読む



イベントの秋

1週間前くらいから正真正銘の秋に入り、 ここのところ着るものに困っていますが一年で一番いい気候ですね✨ エアコンではなく窓からの風で心地よく過ごせています。 先週末は化け猫フェスティバルという数年前から始まった?イベント続きを読む



衣替え

今日は涼しい朝。 秋の深まりを感じます。 書道には良い季節です^^ 涼しくなっていく空気の中にも、 湿度を感じることも多かった気がしますが、 週間天気予報を見ていると週末からは一気に気温も下がっていくようす。 10月に入続きを読む



菊花開

こんにちは、アトリエカッコです。 さすがに10月半ば……秋になったと感じます^^ 朝夕の風がひんやりと感じられる頃、七十二候では「菊の花開く(きくのはなひらく)」を迎えます。 ちょうど13日~17日の頃になります。 これ続きを読む



秋の蚊

最近、涼しくなり夏にはあまり見なかった蚊を見る機会が増えた気がします。 昨日も「朝から右腕ばかりに蚊に刺されてしまって……」という方がいました^^ 先月の作品レッスンで出合った正岡子規の句。 今年はとくにじわりと実感して続きを読む



Scroll Up